TOPへ

むし歯治療

痛みの少ない治療への
こだわり

歯科治療において、麻酔は治療中の痛みを和らげる大切な要素です。しかし、麻酔注射そのものが不安や痛みを引き起こすこともあります。当院では、そのような患者さまの不安を軽減するため、さまざまな方法を用いて麻酔の痛みを最小限に抑えています。

麻酔時の痛みを
和らげる表面麻酔

麻酔時の痛みを和らげる表面麻酔麻酔注射の針が刺さる瞬間の痛みは、多くの方にとって不快な経験です。麻酔注射の直前に、塗るタイプの麻酔である「表面麻酔」を行うことで、注射針が刺さる際の痛みを軽減することができます。この方法により、患者さまがより快適に治療を受けられるよう努めています。

電動麻酔注射器

電動麻酔注射器電動麻酔注射器は、一定の圧力とスピードで麻酔液を注入することで、麻酔時の痛みを生じにくくする機器です。過去に麻酔注射で不快な経験をされた方も、ぜひ一度ご相談ください。

レーザー治療

レーザーによるむし歯治療は、従来のドリルでの治療とは異なり、摩擦による熱が発生しないため、痛みはほとんどありません。また、レーザーはドリルよりも細かく切削できるため、組織へのダメージを抑えることができます。また、削った面が滑らかに仕上がるため、詰め物や被せ物の適合性も高くなり、治療の耐久性が向上します。レーザー治療は、患者さまの身体的および精神的なストレスを軽減し、治療の質を向上させる効果があります。

なるべく歯を削らない・
抜かない治療

MI治療(ミニマム・
インターベーション)

歯をなるべく多く、そして長く残すためには、むし歯治療においても慎重なアプローチが必要です。むし歯が発生した場合、削ったり詰めたりして痛みをなくすことができ、見た目も美しく修復できます。しかし、一度削った歯は再生することはありません。そのため、歯を削ることで生じる損失は永続的です。治療後に痛みがなくなると安心してしまい、以前の生活を続けることでむし歯が再発する可能性があります。負の連鎖が続くと、歯が次々と失われていき、本来の歯の寿命を短縮させてしまうこともあります。当院では、できる限り歯を削らず、抜かずに治療する「MI治療(Minimal Intervention)」に取り組んでいます。また、治療後には歯をさらに削ることなく、予防やケア、メインテナンスを重視して患者さまのサポートを行っています。これにより、天然の歯を長く健康に保つことを目指しています。

拡大鏡を使用した治療

拡大鏡を使用した治療当院では、拡大鏡を活用した精密歯科治療を提供しています。従来の治療では、医師の経験や直感に頼って行われることが一般的でした。しかし、拡大鏡の登場により、治療の精度が格段に向上しました。拡大鏡を使用することで、通常の視野よりも何倍も歯を拡大して見ることができます。これにより、健康な部分を過度に削ることなく、必要な箇所のみを的確に治療することが可能になりました。
その結果、歯の寿命を延ばすことができるようになりました。患者さまの負担を最小限に抑えつつ、より持続的な治療効果を実現することができます。

むし歯ができる原因は?

むし歯の発生には、歯質、口内の細菌、食生活だけでなく、時間の経過も重要な影響を及ぼします。口腔内に存在する特定の細菌が、歯垢と呼ばれる歯や歯ぐきに付着した膜の中で繁殖します。この細菌が食べ物の糖質を代謝することで酸を生成し、歯の表面を溶かしてしまうのです。特に、甘い食べ物や飲み物を頻繁に摂取すると、口内の酸性環境が増加し、歯の溶解が促進されます。また、歯磨きを怠ることで細菌や歯垢が増殖し、酸の生成がさらに促進されます。
したがって、適切な口腔衛生習慣やバランスの取れた食事が重要です。歯を清潔に保ち、食事の後には歯磨きを行うことで、細菌の繁殖を抑え、口腔内の酸性環境を改善することができます。さらに、定期的な歯科検診や歯科医のアドバイスを受けることも、むし歯の予防には欠かせません。

むし歯の進行と治療法

CO

COC0レベルの初期のむし歯は、エナメル質の表面がわずかに溶けている状態です。歯の一部が透明感を失い、白く濁って見えることがありますが、痛みやしみるといった症状はまだ現れません。この段階では、フッ素塗布や適切なブラッシングなどの対処法によって再石灰化が促進され、歯を修復することが可能です。

C1

C1C1段階のむし歯は、C0段階よりもさらにエナメル質の表面が溶けてしまい、歯の一部が茶色や黒ずんで見えることがあります。冷たいものがしみることがありますが、まだ痛みは発生していません。この段階では、むし歯の原因菌によって侵された部分を削り、歯科用プラスチックであるレジンを詰める治療が行われます。

C2

C2C2段階のむし歯は、エナメル質の下にある象牙質まで進行しています。ほとんどの場合、黒ずみが進んでおり、見た目でもむし歯であることが明らかです。冷たいものだけでなく、甘い食べ物や飲み物もしみることがあり、時には痛みが起こることもあります。この段階では、むし歯の原因菌に侵された部分を削り、インレーという詰め物を作製して装着する治療が行われます。

C3

C3C3段階のむし歯は、象牙質のさらに内側、歯の根につながる歯髄にまで進行しています。この段階では、ほとんどの場合、表面に大きな穴などの欠損が生じています。歯髄には神経がありますので、熱いものもしみるようになり、ズキズキとした激しい痛みが生じることがあります。治療としては、神経や血管が通っている細くて複雑な根管をすみずみまで清掃し、殺菌・密閉する根管治療が行われます。その後、土台を作り、クラウンという被せ物を装着することで歯の機能を回復させます。

C4

C4C4段階のむし歯は、歯の根にまで進行した末期の状態です。この段階では、歯ぐきの上にある歯冠部分のほとんどが溶けてしまっています。歯の内部の神経が死んでいるため、痛みはなくなりますが、歯根の先に膿がたまる可能性があり、その場合には激しい痛みが生じます。このような状態では、根管治療によって歯を残すことが難しく、抜歯が必要になることがほとんどです。抜歯後は、入れ歯やブリッジ、インプラントなどで歯を補います。

インプラント治療

入れ歯・義歯治療

根管治療

根管治療むし歯が神経まで進行すると、歯の保存が難しくなりますが、根管治療によって歯を残すことができる場合があります。根管は歯の中にあり、神経や血管が通っています。むし歯が根管に到達すると、神経や血管が感染し、激しい痛みが発生します。根管治療では、感染した神経や血管を取り除き、根管内を洗浄・消毒し、薬剤を詰めて密閉します。これにより、歯を残す可能性が高まります。

歯科用CTによる
精密な診断

当院の根管治療では、必要に応じて歯科用CTを活用して精密な診査・診断を行っています。最新のエビデンスに基づき、歯の根の長さや形態、病変の広がりなどを立体的に確認し、正確な治療計画を立てることができます。さらに、歯科用CTは複雑な根管の構造を詳細に把握するのに非常に有効です。根管治療では、根管内を徹底的に清掃し、緻密に薬を詰めることが成功の鍵となります。当院では十分な情報収集を行い、根管治療の成功率を向上させるため歯科用CTを活用しています。

むし歯の予防のために

むし歯の予防のためにむし歯を予防するためには、毎日の適切な歯磨きと共に、定期的に歯科医院でのメインテナンスや歯磨き指導を受けることが必要です。毎日のセルフケアだけでは、歯垢や歯石を徹底的に除去することは困難なため、定期的なメインテナンスで口腔内を清潔な状態にリセットし、むし歯や歯周病を予防することが必要です。セルフケアとプロフェッショナルケアの両方を組み合わせて、健康な口腔内を長く維持しましょう。

予防歯科